2021年 10月14日     DAIHATSU Canbus

P8コート / 5

軽自動車で学ぶ黒色樹脂パーツのお手入れ方法

サイドミラー周りを黒ぴかケア



仕上げ前の状態を二枚の資料写真で見て下さい。

左の写真はフラッシュで撮影した仕上げ前の状態です。
片や右側の資料写真はフラッシュを使って無いので綺麗な状態に見えますね。

それは光りの照らされ方で違いが出るという事です。
ちょっとしたことなのにね (笑)

日陰で見た時に綺麗な状態でも、外で見ると 「あれっ?」 てなことになった時には
P8コートでクッキリ黒色ケアですよ。

ではそのクッキリケアをして行きましょう。

軽自動車で学ぶ黒色樹脂素材のお手入れ方法 軽自動車で学ぶ黒色樹脂部分のお手入れ方法


P8コートをスポンジ塗りするとたちまち黒色に変化しますよ。
即効で色が変わるので手入れが苦になることなく、ついついスポンジ塗りを進めて行くことになります。

おぉ~黒くなったな~んてP8コート仕上げを楽しめるわけです。

軽自動車で見る黒色樹脂の色褪せ復活仕上げ 軽自動車で学ぶ黒色樹脂の色褪せ修復仕上げ
軽自動車で学ぶ黒色樹脂の色褪せ復元仕上げ サイドミラーの仕上げと共に
指先に見えるこの部分の仕上げも同時に行いましょう。

又はセンターピラーと共に仕上げてもいいでしょうし
要は綺麗になれば良いだけのことですからね。
ちなみにこの素材はセンターピラーと同じですよ。

指先の上下で色の違いが判りますね。
P8コートを塗るとこの様な黒色になります。

見てのような狭い幅の仕上げにも
「 縦 ・ 横 ・ 円 」 を必ず交えたスポンジ塗りをして下さい。
色が整った仕上がりになりますからね。
色ムラになる場合はスポンジにP8コートを足しながら
重ね塗りを繰り返します。


人肌の乾燥の如く、素材も潤いが無くなると色褪せますから
P8コートで潤いを与えて色艶を復活させて下さい。
人肌はスキンクリームであり
車の黒色素材にはP8コートになります (笑)


このような狭い部分を仕上げる時にスポンジ塗りでP8コートが隅々まで塗れない場合は
筆を使うと超便利な働きをしてくれます。

狭い部分の隙間や溝、そして奥まった部分のP8コート塗りには筆が最も役立つ手入れ用具になります。

ダイハツ・キャンバスで見る黒色樹脂のお手入れ方法 ダイハツ・キャンバスで見る黒色樹脂美観維持方法


見てのような狭い部分の隅々まで、それに奥までP8コートを塗り広げるのに
役立つのが筆を使った塗り仕上げです。

プチュっとP8コートを付けて塗り伸ばす仕上げ方で黒々ケアできますからね。
皆さんもサイドミラーの手入れに筆塗り仕上げを活用下さい。

ダイハツ・キャンバスで見る黒色樹脂美観ケア方法 ダイハツ・キャンバスで見る黒色樹脂色褪せ防止ケア
ダイハツ・キャンバスで見る黒色樹脂ケアのノウハウ ダイハツ・キャンバスで見る黒色樹脂黒色復元ケア


~ P8コートの黒色ケアで仕上がった状態です ~

ダイハツ・キャンバスで見る黒色樹脂黒色復活ケア ダイハツ・キャンバスで見る黒色樹脂黒色修復ケア

ミラーに付いたP8コートはタオル拭き、又は窓ガラスコートを使って取り除きます。

まだ窓ガラスコートを持ってない人でピッチレスコートをお持ちの場合は
ピッチレスコートが染み込んでいるスポンジで撫ぜると簡単に除去出来ます。

わざわざピッチレスコートを付け足すことなく取り除けますがスポンジが完全に乾いている場合は
目薬一滴分くらいの量をスポンジ端に付けて撫ぜると取り除けますよ。

フロントガラスの外側面はワイパーを使うので油性質のピッチレスコートを使うと
くすんで見通しが悪くなる場合があるので使用しません。

ちなみに窓ガラスコートを使う場合も目薬一滴付けの仕上げ方です。

ダイハツ軽自動車で見る黒色樹脂のお手入れ方法 ダイハツ軽自動車で見る黒色樹脂のクリーティング

黒色が薄れて色褪せが目立つようになってからの手入れよりも早めのケアをお勧めします。

か月に一回とか、ヶ月に一回とかのように定期的にP8コートでケアする事で
少ない量で仕上げる事が出来ますからね。

もしくはピッチレスコートでボディ仕上げをしている時に
軽く黒色素材をスポンジで撫ぜるアフターケアとしての保護膜を補充する仕上げ方もあります。

いちいちP8コートを使わなくてもスポンジに染み込んでいる
ピッチレスコートで対処できるということです。

その場合はピッチレスコートを
スポンジに付け足すことなくボディ仕上げで使い果たした状態のスポンジを使います。
スポンジ面にピッチレスコートが付いて無い染み込んだスポンジということです。

そりゃ~もう毎日P8コートでケアして頂いても大いに結構な事です!
早めのご注文をお待ちしております (笑)

ダイハツ軽自動車で見る黒色樹脂のクリーニングケア

~ これであなたも車の黒色ケア名人の仲間入りですね ~

元のページに戻る

 
copyright (C) 1989/AKIcarwash磨き道場 All rights reserved.