2021年 10月14日     DAIHATSU Canbus

P113 / 1

ダイハツ軽自動車で見る塗装の汚れ落とし便利技

P113を使った便利な汚れ落とし



P113を使うと車の色々な部分の汚れ落としに役立つ手入れが出来ます。

特に便利なのが狭い部分、隙間、溝などの汚れ落としです。
ピッチレスコートを使ったスポンジ仕上げに手間取るような部分などに有効に使えるのがP113の面白さです。

それでは、その様な部分の仕上げを見て行きましょう。
愛車ケアにP113を取り入れて、美観ケアをとことん楽しんで貰えればと思います。


~ ドアを開けた室内側の汚れ除去 ~

この様な部分の汚れ除去にP113を使うとムッチャ便利に汚れを取り除けます。
これくらいの汚れなら乾いたタオルにP113をシュッシュと回くらい吹き付けてから拭くと簡単に汚れ除去ができます。

P113を吹き付けるタオルの位置は指先を使って拭き取る部分です。
タオルの広い範囲にまで吹き付ける事はしません ・・ 勿体ないので使う部分にだけ吹き付けるようにしましょう。

ダイハツ軽自動車で見る塗装の汚れ落とし有効技 ダイハツ軽自動車で見る塗装の汚れ落とし効果技


ついでにゴムパーツも同時に仕上げましょう。
下で見る資料写真はゴム素材に直接P113を吹き付けてからタオルで拭き取った状態のものです。

更にゴムパーツを黒くするならP8コートで仕上げて下さい。
P113でも状態に選っては綺麗にはなりますが、やはりP8コートの方が黒色素材を色濃く仕上げる事ができます。

ダイハツ軽自動車で見る塗装の汚れ落とし便利技 ダイハツ軽自動車で見る塗装の汚れ落とし楽々技


では続けてセンターフレームの塗装に付いた汚れ除去です。

見てのようにまだまだ綺麗な状態に汚れが少し付着しているだけなので汚れ落としと言っても簡単に取り除けます。
P113を使って面白いのはもっと酷い汚れを取り除く場合です。

でもこんな部分の手入れがP113で出来るというのをご覧下さい。

車の塗装から汚れを簡単に取り除くお手入れ方法 車の塗装から汚れを簡単に取り除くお手入れのコツ
車の塗装を傷めない汚れ落としのお手入れ方法 車の塗装を傷めない汚れ落としに役立つお手入れ


~ センターフレームからステップへ移動しながらの汚れ除去 ~

車の塗装汚れを手短に取り除くお手入れノウハウ この程度の汚れなら
お茶の子さいさいにタオル拭きで簡単に除去です。

この様な部分の仕上げには
直接P113を吹き付けてからタオル拭きをすると
速攻で汚れを取り除ける事が出来るのでお試し下さい。


白いタオルが見てのように汚れて黒ずんで行きます。
汚れたタオルはP8コート仕上げに使いましょう。
黒くなって汚れたタオルでもP113P8コートが
染み込む事で不思議な事に手入れに使えるタオルになりますよ!
車の塗装汚れを手短に取り除くクリーティングコート 車の塗装汚れを手短に取り除くクリーティング・ケア


~ スライド ドアで見る汚れ落とし ~

左の写真はフラッシュを使用して無い写りですが右側の写真はフラッシュ使用の写りです。
同じ汚れなのにフラッシュを使うと白くなって汚れが目立たなくなります。

同じ状態の汚れとは思えないくらいでしょ。

P113を使うとこの様な部分の汚れ除去が
いとも簡単に出来るから面白い訳です。

面白いというか、楽しいというか、とにかく綺麗になるから
美観ケアがとことん好きな人は超遊べますよ。
車の塗装汚れを簡単に取り除くP113クリーティング
車の塗装汚れを簡単に除去するノウハウ満載の資料


この様な複雑形状の部分の仕上げにはP113を適当な範囲に吹き付けてからタオル拭きをしますが
奥まった部分や溝などの部分に汚れが残る場合があります。

そのような場合は
歯ブラシを使って溝に埋まった汚れを浮き上がらせるために軽くブラッシングします。
そしてP113を少量吹き付けると汚れが浮かぶのでタオルで吸い取ります。

また奥まった部分などの汚れを取り除きやすくするために筆などで撫ぜます。
筆で分解した汚れが浮かぶのでタオルでこれまた吸い取ります。

P113が乾くと汚れが混ざった状態のP113が固まります。
すると取り除き難くなるので乾く前にササっとタオル拭きで吸い取りましょう!

車の塗装に悪影響が無い汚れ落としの方法とコツ 車の塗装に悪影響が無い汚れ落としのノウハウ満載


汚れの拭き取りは乾いたタオルの部分で行って下さい。
タオルの乾いた部分の吸い取り効果を上手く使いこなしましょう。

同じタオル部分を使っていると湿って汚れを押し戻す事になりかねませんからね。

タオル拭きで車の塗装汚れを簡単に取り除く方法 タオル拭きで車の塗装汚れを簡単に取り除くコツ


P113付属の竹串をタオル拭きにフル活用して下さい。
この竹串がまた何とも便利な仕上げ用具として活躍してくれますからね。

タオル拭きで車の塗装汚れを簡単に取り除くケア用品


~ 仕上がりました ~

P113で汚れ除去した結果状態がこれです。

左の資料写真はフラッシュを使って無い状態で、右の資料写真はフラッシュを使用した仕上がり状態です。
P113を吹き付けてタオル拭きしたり、タオルに付けて拭くだけでこのような状態にまで仕上がります。

簡単に出来る汚れ落としの美観ケアと美観維持で愛車のこのような箇所の手入れを楽しんで下さい。

タオル拭きで車の塗装汚れを簡単除去する方法 タオル拭きで車の塗装汚れを簡単除去するコツ

~ 目立たない隠れた箇所もP113で美観ケアして美観に保つ爽快お手入れ ~

元のページに戻る

 
copyright (C) 1989/AKIcarwash磨き道場 All rights reserved.