2013年 9月19日     LEXUS RX


仕上がり状態


研磨剤無しで車からペンキを取り除くカーケア用品
車の塗装が傷まないペイント落としの方法とコツ

赤い塗料が無くなり ⇒ このようになりました



~ 仕上がり部分の塗装の状態を要チェック! ~

赤い塗料を取り除いた状態を色々な角度から見て頂きますが肝心な事はペイント落としをした部分の塗装状態です。

コンパウンドや研磨剤などを使った場合は削り取るペイント落としになり
擦る工程を繰り返すことで塗装にダメージある仕上がりになる事が多々あります。

要は塗装の色艶が薄れたり、また最悪の場合はくすんだりするような状態が生じるということです。
ピッチレスコートには研磨剤が入っていません!
という事は塗装にダメージを与えるペイントや塗料落としにならない事を意味します。

研磨剤を使わずにペンキや塗料などのペイント落としが出来るなんて不思議でしょ。
その意味で仕上がった塗装部分の色艶、くすみ、磨き傷などをよ~くチェックしてご覧下さいね。


車の塗装が傷まないペイント落としの方法教えます

この角度から見るとこの様な状態に仕上がっています。

塗装を削った部分は残念ながら残りますが、それ以外は見てのような状態なので
知らない人が見ると目立つほどの赤い塗料が付着していたなんて全く気づかない事でしょう (笑)

ちなみにこのレクサスのオーナーさんも大喜びされていました。


車の塗装が傷まない塗料落としの参考例 車の塗装が傷まない塗料落としの方法とコツ参考例

角度を変えて見るとこのような仕上がり状態です。

塗装を削った部分はタッチペイントですね・・それで気に入らない場合は塗装屋さん行きになることでしょうが
その前に先ずはタッチペイントにトライしてみましょう。

それで削り傷が目立たなくなれば儲けものですよ。


車の塗装が傷まないペンキ落とし方法とコツ参考例

黒く目立つのは塗装を削って見える下地ですが、その左横に三本ほどの線があり
そして右側には縦に入った線があります。

この線は下地が見えないまでも塗装を削っている部分になります。
このような削り傷も残念ながら薄い状態で残ります。

近くに寄ってよ~く見ると判るでしょうがパッと見ると判らないくらいの残り方になる事もありますよ。

誰にでも簡単に出来る車のペイント落とし

指先に少し幅広のくすみが延びた状態であるのが判りますか。

このくすんだ部分も浅く塗装を削っている状態のものです。
浅削りの傷もこのようにくすんだ状態で残る事がありますが消せる浅傷もあります。

削り溝の深さ次第で残る残らない、または目立つ目立たないに分かれます。
なので手掛けて見ないと判らないというのが現実なのでトライ有るのみですね。

それで結果良しになれば気分はルンルンですからね ♪
ではこの下に続く枚の資料写真で色艶、そして
スポンジ擦りでの新たな擦り傷などが増えているのかの有無をチェックして出来栄えをご覧下さい。


誰にでも簡単に出来る車の塗料落とし
誰にでも簡単に出来る車のペンキ落とし
車のペイント落としが簡単に出来るカーケア用品

この枚の資料写真は仕上がり状態を更に確認する為に
敢えて風景の映り込みを重視して撮っています。

どうですか・・塗装に全くダメージが無いペイント落としになっているとお解り頂ける事でしょう。

車の塗料落としが簡単に出来るカーケア用品 車のペンキ落としが簡単に出来るカーケア用品 車のペイント落としに役立つお手入れ方法とコツ


少し離れたところから見ると浅削りのくすみ傷などが全く目立たない状態ですね。

それに色艶も見ての状態です。
ちなみにこの車はコーティングを施してあるボディですがペイント落としと同時に
コーティング膜のメンテナンスケアにもなる仕上がりになっています。

研磨剤を使う事無くペイント落としをしても
この状態に仕上げる事が誰にでも出来るのがピッチレスコートを使った痛快ケアです。

痛快ケアというよりも変化を楽しみながら遊び感覚で出来るケアと言った方が的確でしょうね。
ピッチレスコートをスポンジに一付け足しながら擦る仕上げ方で成せるペイント落としです。

車の塗料落としに役立つお手入れ方法とコツ
車のペンキ落としに役立つお手入れ方法とコツ

~ スポンジ仕上げだけで車のペンキ落としが出来る安上りの手入れですよ ~

元のページに戻る

 
copyright (C) 1989/AKI carwash磨き道場 All rights reserved.