 |
スポンジをご覧下さい。
人差し指と中指で押さえているスポンジ面ですが
この部分を使って擦っているのが判りますね。
白くなっている部分で擦っていますよ。
こんな状態になってもスポンジはまだまだ使えます。
裏表合わせてスポンジ角の四か所を上手くお使い下さい。
そしてスポンジの端側がボロボロになり
真ん中部分が使える状態なら両端をハサミで切り落とすと
まだまだ仕上げに使えますよ。 |
 |
では更に見比べチェックが出来るように
真ん中に残った汚れの半分を取り除きます。
ピッチレスコートを少量スポンジに付け足しながらの仕上げです。
簡単に落とせる汚れがあれば、その反対も有ります。
汚れが取り除き難い場合は新しいスポンジに切り替えす。
早く汚れ落としができますからね。
この素材の汚れ落としは
スポンジでゴシゴシ擦っても全く問題ありません。
早く汚れを取り除きたい場合は
ピッチレスコートを付け足しながらのゴシゴシ擦りです。 |
 |
残して汚れている部分と
仕上がった部分とではこれだけの違いが出ました。
一番上の写真で見た仕上げる前の状態よりも
やっぱりこのシールの部分が綺麗になっていると
見ただけでも気持ちがいいものです。
ご自分の愛車なら尚更のことではないでしょうか。
愛車の美観ケアはこのような箇所や素材にも必要ですね。
一度ピッチレスコートで汚れ落としをすると
後日からの汚れ落としが簡単に出来るようになります。
保護膜効果です。 |